社長より 242

初夏らしい陽気となって参りました。 皆様お変わりございませんか。

さて 5月23日 天気にも恵まれ 春日部市立の小学生にまじり 泥だらけに
なりながら 赤米の田植えをして参りました。(赤米は春日部の地域資源です)
秋には この無農薬米で煎餅の手焼き体験を行い 販売の体験も行う事で 私は
小学生に 1次 2次 3次 産業のリアルな体験活動を行うことが出来ると考えて
おります。

今後 どのような国際的な経済変動が起こったときでも 地元の農産物で菓子食品を
つくり 地元で消費する事で 生産者も消費者も安定した生活が送れると思います。

 地元の農産物を加工し 消費する事は地元の人々の健康にもつながります。(身土不二)

 

更に 1次 2次 3次を地元で全て行う事は6次産業化になり 将来の埼玉県を担う
子供たちに良い教育(食育 キャリア教育)になると考えております。

引き続きよろしくお願い致します。