梅花の季節になりました。皆様いかがお過ごしでございますか。日頃は何かとお世話になっております。
さて 春日部の地域資源「赤米」(古代米)で せんべい生地をつくり 近くの小学校で せんべい手焼き体験を
行いました。埼玉県生活サポート事業の一環です。
今後も 小学生に田植え・稲刈り・せんべい手焼きを体験して頂き 食育の推進に役立てて頂ければ幸いと思っております。
時節の変わり目に付き 皆様方のご健勝を祈念申し上げます。
梅花の季節になりました。皆様いかがお過ごしでございますか。日頃は何かとお世話になっております。
さて 春日部の地域資源「赤米」(古代米)で せんべい生地をつくり 近くの小学校で せんべい手焼き体験を
行いました。埼玉県生活サポート事業の一環です。
今後も 小学生に田植え・稲刈り・せんべい手焼きを体験して頂き 食育の推進に役立てて頂ければ幸いと思っております。
時節の変わり目に付き 皆様方のご健勝を祈念申し上げます。
令和3年10月に、三州製菓株式会社を引退しました。皆様のご支援、ご協力の下、人間中心の経営、ダイバーシティ経営、マルチ・ニッチ・トップ経営に邁進し、お陰様で33年間黒字経営を続けました。現在は、社会福祉活動、観光・物産振興に注力しております。埼玉県の偉人、渋沢栄一翁の座右の銘「晩晴を貴ぶ」を胸に、残りの人生を歩む所存でございます。