社長より(県庁職員の研修受入れで社会貢献)124

梅の蕾がほころび始めたこの頃でございますが、皆様お変わりございませんか?
日頃は何かとお世話になっております。

さて、埼玉県では民間企業に県庁職員を派遣し、民間企業の経営感覚を学ぶ研修を行っております。
今回、弊社では1月24日~2月18日の期間、産業労働政策課の方を1名受け入れました。

又、できるだけ民間企業の実態を見学頂きたいと考え、社長が出席する会議、外部の方との商談、
外部コンサルタントとの打ち合わせ、社内セミナー等に参加頂きました。

このような研修を通じて民間企業の現状を把握頂き、県の政策に反映して頂ければ、有り難いと考えております。

今後とも引き続き 宜しくお願い申し上げます

【研修を終えられました県庁職員の方より、感想をお寄せ頂きましたので、ご紹介させて頂きます。】

埼玉県産業労働部 産業労働政策課
山口 有子

三州製菓株式会社様では、経営陣、社員、準社員の区別なく
一人一人が笑顔で生き生きと働いておられます。
その笑顔は、常にお客様を意識した商品づくりに努めることで、
商品、ひいては御自身に対する自信や誇りが生み出す笑顔でありました。

社長、工場長をはじめ、皆様の暖かいお心遣いにより随所に工夫を凝らした生産方式はもとより、
社会における会社のあり方や仕事に対する姿勢をも御教授いただき、心から感謝いたします。

今後も、皆様の御活躍をお祈りしております。
ありがとうございました。