松下幸之助氏から学んだこと
1971年、大学卒業後、大阪のパナソニック本社に勤めました。 当時、松下幸之助氏は会長で、「経営の神様」と呼ばれていました。 入社してすぐ、京都にある「霊山歴史館」を訪問しました。初代館長は松下幸之助氏です。幕末維新の若...
1971年、大学卒業後、大阪のパナソニック本社に勤めました。 当時、松下幸之助氏は会長で、「経営の神様」と呼ばれていました。 入社してすぐ、京都にある「霊山歴史館」を訪問しました。初代館長は松下幸之助氏です。幕末維新の若...
8月5日、JA埼玉県中央会様主催の研修会にて講演をさせていただきました。コロナ感染の中、中止になることが多く久し振りでした。 テーマは、「女性管理職の活躍に向けて」~女性活躍推進法を踏まえて~です。 研修会に参加されてお...
TOPページ >会社案内 >理念事業「米匠百珍」 三州製菓の企業理念をわかりやすく説明する象徴的な事業として、平成8年4月より「米匠百珍」をスタートしました。 「米匠百珍」スタートした時の解説文は以下...
実松館長 私 妻 郷土資料館は、平成2年(1990年)7月に開館した、郷土春日部の歴史と文化を紹介する施設です。郷土資料館では、主に旧春日部区域の歴史の展示、講演会や体験講座、古文書講座の開催、郷土資料...
この度、埼玉県物産観光協会様より役員表彰を賜りました。 心より感謝申し上げます。
春日部夏まつりは御輿を展示しました。 春日部夏まつりは、第50回という節目の年でもあり、次世代への伝承及び歴史や文化を継承することを目的として、御輿展示という形で開催されました。御輿をかすかべ大通りに一堂に展示するのは初...
生 涯 現 役 朝5時に起きて、毎日9時間以上仕事をする。これを23歳から73歳まで続けて、急に止まるとどうなるか。引退後は、自由に好きなことができると思っていました。 どころが、突然の高熱その後手術、リハビリとなり、体...
盛夏の候 平素は格別のお引き立てをいただき 厚く御礼申し上げます。 さて 7月4日に、73歳の誕生日を迎えました。40歳の時に社長になり、33年間社長を務めましたが、この度、引退することとなりました。 長年、一緒に苦...
6/4 独立行政法人労働政策研究・研修機構労働大学校様にて 厚生労働省雇用環境・均等局総務課様主催による研修会で講義をさせていただき、弊社の女性活躍や両立支援の取組み等をお話しさせていただきました。