渋沢栄一翁「論語と算盤」に学ぶ
2024年に新1万円札の顔となる、渋沢栄一翁は、埼玉県の偉人、日本資本主義の父と讃えられています。渋沢翁を高く評価していた社会経営学者 ドラッカーは、大著「マネジメント」(訳者:上田惇生先生)の中で渋沢翁を次のように紹介...
2024年に新1万円札の顔となる、渋沢栄一翁は、埼玉県の偉人、日本資本主義の父と讃えられています。渋沢翁を高く評価していた社会経営学者 ドラッカーは、大著「マネジメント」(訳者:上田惇生先生)の中で渋沢翁を次のように紹介...
著者;ボブ・ビュフォード;訳者;井坂康志教授;発行所 NTT出版㈱ ヒットラーが権力を握り、第2次世界大戦が勃発した後、ドラッカーは、「組織が十分に機能しなかったことが、カリスマ支配者に絶好の口実を与え、強権政治への道...
マルチ・ニッチ・トップ戦略 ピーター・ドラッカーの1位2位戦略は有名です。ドラッカーがGEのコンサルタントをしていた時にアドバイスしたと伝えられています。 私が、アメリカ テネシー州キングスポートのハンバーガーチェーン「...
私が松下電器(現 パナソニック)に入社した頃、同社は日本一の高収益会社でした。 松下幸之助会長の「人を活かす経営」に深い感銘を受けておりました。役員の方からお聞きした「本社で方針を作成し、事業部が方針に基づき活動の決定を...
京都の名旅館「俵屋」に宿泊したことがあります。建物、サービスともに超一流でした。俵屋は、アップルの創業者、スティーブジョブズの定宿で、ジョブズは、この宿から京都の禅寺に通いました。 パソコンのマッキントッシュなどで大成功...
1971年、大学卒業後、大阪のパナソニック本社に勤めました。 当時、松下幸之助氏は会長で、「経営の神様」と呼ばれていました。 入社してすぐ、京都にある「霊山歴史館」を訪問しました。初代館長は松下幸之助氏です。幕末維新の若...
8月5日、JA埼玉県中央会様主催の研修会にて講演をさせていただきました。コロナ感染の中、中止になることが多く久し振りでした。 テーマは、「女性管理職の活躍に向けて」~女性活躍推進法を踏まえて~です。 研修会に参加されてお...
TOPページ >会社案内 >理念事業「米匠百珍」 三州製菓の企業理念をわかりやすく説明する象徴的な事業として、平成8年4月より「米匠百珍」をスタートしました。 「米匠百珍」スタートした時の解説文は以下...