マルチ・ニッチ・トップ戦略
ピーター・ドラッカーの1位2位戦略は有名です。ドラッカーがGEのコンサルタントをしていた時にアドバイスしたと伝えられています。
私が、アメリカ テネシー州キングスポートのハンバーガーチェーン「パルズ・サドン・サービス」をベンチマーク訪問したとき、パルズがドラッカーの1位2位戦略を実行し、大成功していることに大きな感銘を受けました。
ハンバーガーでは、マクドナルドが圧倒的な競争力を持って君臨しています。
ところが、パルズは巨人マクドナルドに勝って成功していると云うことが知れ渡り、全米から多数の企業が見学に訪れていました。
中小企業が大企業に勝つためには、ドラッカーの「1位2位戦略」を実行せねばなりません。
「商品・サービス」、「地域・アクセス」、「価格」のいずれかでNO1を勝ち取る。そのための周到な戦略立案が大切です。
パルズは、「地域・アクセス」でマクドナルドに勝つ戦略を採用しました。
パルズは、テネシー州キングスポートの3方山で囲まれた盆地に位置しています。盆地に集中出店することで、マクドナルドに優位に立てたのです。その他、①ドライブスルー店に限定する②自社は教育産業と定義して地元の高校生を育成する③WEB上で「良いことをした」「BSC数値」を掲載し、スピード、清潔さ、品質、サービスなど会社のバリューを徹底する④本社事務所は3人だけ(会長がオーナーで社会貢献担当、社長は雇われ社長で経営の専門家、IT技術者)。
中小企業が大企業に勝てる戦略を学ぶには、最も成功したパルズを学ぶことが近道と思いました。
三州製菓は、大企業と競争し苦戦していた量販市場を離れ、ニッチ市場でNO1のシェアを取るため、FC,テーマパーク、全国の専門店の市場を順次開拓し、順調に成長することができました。これをマルチ・ニッチ・トップ戦略と呼んでいます。

ドライブスルー店

